各種証明書の発行
≫証明書種類
- 卒業証明書
- 成績証明書
- 調査書
- 単位修得証明書
- その他(上記以外は、お問い合わせください。)
≫証明書の発行手数料
- 1通につき260円の山形県収入証紙が必要となります。
(入手困難な場合には現金でも可) - 証紙の販売店はインターネットから「山形県収入証紙」で検索できます。
[山形県ホームページリンク]
≫申請時の留意事項
- 氏名がかわった場合は、現在の氏名のほか、旧姓を記入してください。
- 住所は、現在の住所を記入してください。
- 英文の書類が必要な場合は、該当欄に「英文○通」と記入し、氏名の上に必ずパスポートネームを記入してください。
- 個人情報保護のため、証明書の交付申請の際には、本人であることが確認できる次のいずれかの書類を提示してください。
・本人が来校の場合(運転免許証・パスポート・健康保険証など)
・代理人が来校の場合(委任状と申請者の本人確認書類の写し及び代理人の本人確認ができる運転免許証、パスポート、健康保険証など) - 調査書、成績証明書は卒業後5年間、単位修得証明書は卒業後20年間発行が可能です。ただし、年数を経過した場合には、希望により「証明書が発行できない旨の通知」を発行します。
- 証明書の発行について、1週間程度時間を要しますので余裕をもって申請してください。
≫証明書の申請手続き
- 本人が事務室窓口で申請する場合
・諸証明書交付申請書
・山形県収入証紙(証明書1通につき260円)
・本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証など) - 代理人が事務室窓口で申請する場合
・諸証明書交付申請書
・山形県収入証紙(証明書1通につき260円)
・委任状
・申請者の本人確認書類の写し(運転免許証など)
・代理人の本人確認書類(運転免許証など) - 郵送で申請する場合
次の①~④の書類等を同封し、封筒に「証明書交付申請」と朱書きのうえ下記の送付先に送付してください。
①諸証明書交付申請書
②山形県収入証紙(証明書1通につき260円)
現金の場合は、現金書留で郵送してください。
③本人確認書類の写し(運転免許証・パスポート・健康保険証など)
④返信用封筒(長形3号の封筒にあて先を記載し、返信用切手を貼ったもの)
返信先住所は、本人確認書類に記載されている住所とします。
貼付する切手は、証明書2通までは110円、3~5通は140円が目安となりますが、
本校事務室へお問い合わせください。
≫申請書送付先・問合せ先
山形県立米沢鶴城高等学校
〒992-0117
山形県米沢市大字川井300番地
tel.0238-28-7050 fax.0238-28-7051
受付時間:月~金(祝日は除く) 8:30~16:50
≫申請書様式ダウンロード